体の働きを学ぶ

居合の稽古は楽しいのですが、最初はむずかしく感じてしまいます。

武道全般に言えることなのですが、普段の体の遣い方と違うので意識しないと武道の体遣いになりません。

一つの例が振りかぶり。肩を上げずに振りかぶるのですが、これがむずかしいですね。

でも意識をして稽古に取り組むと、そのうち出来るようになります。

あせらず、ゆっくり取り組みましょう。短気は損気です。

 

わたしもまったく出来なくて、それが可笑しくて、あれえ?あれえ?と言いながら稽古していました。自分の体なのに、自分の思い通りに動いてくれない。

特に体に剣道の動きがしみ込んでいるので、無意識に剣道の動きが出てくる。

なので、まず第一に自分の動きを意識できることから始めます。

無意識の動きは一瞬ですから、その無意識をつかまえるためには、ゆっくり動かなければなりません。

自分の体がどんな反応をしているのか、分かるところまでゆっくりにするのです。

意識ができれば、動きを変えることができます。

動きが変われば、体の中の働きを変えることができます。

働きが変わってくれば、技のひとつひとつが分かってきます。

技を成り立たせる、体の働きを学ぶことが武道の稽古だと思います。

形から体の働きを学ぶことで、千変万化、さまざまな場面に応じた技が出せるようになるのだと思います。

自分を誤魔化さず、ゆっくり学んでいきましょう。